生前墓(寿陵墓)を建てた後は、お墓参りに行くべきなの?

最近では、終活ブームの影響もあり、生前墓(寿陵墓)を建てる方が多くなりました。生前墓(寿陵墓)を建てる理由は様々ですが、建てた後はどうしたら良いのでしょうか?お経はあげるべきなのか?お墓参りには行くべきなのか?生前墓(寿陵墓)を建てた後はどうしたらいいのか?の疑問にお答えします。

目次

  • 生前墓(寿陵墓)とは?
  • 開眼供養はするの?
  • お墓参りは行くべきなの?
  • まとめ

生前墓(寿陵墓)とは?

亡くなった方がいなかったり、納骨する遺骨がない状態で建てるお墓を、生前墓(寿陵墓)と言います。終活の延長として、自分のお墓を自分で考えて建てる方もいますし、子供に負担を掛けたくないとの親心から生前に自分のお墓を建てる方もいらっしゃいます。生前にお墓を建てるのは縁起が悪いと言われることもありましたが、現代では自分のお墓を自分で建てて、自分の目で見ることができることを喜んでいただく方が増えています。
こちらの記事もご覧ください↓
生前にお墓を建てる『寿陵』の3つのメリット
「生前墓をつくろう!」と考える理由とタイミングは?

開眼供養はするの?

生前墓(寿陵墓)を建てた後に、お経(開眼供養)をするかどうかは、お施主様とお寺様の考え方によっても異なります。開眼供養をしない方は、納骨するご遺骨がないので、納骨が必要となった時に一緒に開眼供養をしようと考えられる方です。開眼供養を先にする方は、お経をすることで石材からお墓に変わる事ができ、ご先祖様との繋がりができるのではないかと考えられる方です。お墓には、様々な霊が存在するので、間違って自分のお墓に入る事が無いように、ここは〇〇家のお墓だと主張するために開眼供養される方もいるそうです。寺院墓地の場合は、ご住職にご相談されるのが良いかと思います。
こちらの記事もご覧ください↓
生前墓にお経は必要?生前墓の開眼供養

お墓参りは行くべきなの?

お墓参りには行くのが望ましいかと思います。開眼供養された方は、すでにお墓となっておりますので、お彼岸やお盆などの季節の節目にお墓参りに行かれるのが良いのではないでしょうか?開眼供養をされていない方は、お墓参りの名目ではなく、墓石のお掃除としてお墓に行くのが良いかと思います。常に雨風にさらされていますので、どうしても汚れてきてしまいます。定期的なお掃除をお薦めいたします。

まとめ

以前は、身内が亡くなった時や法要などに合わせてお墓を建てることが多かったですが、現在は生前墓(寿陵墓)を検討される方も多くなりました。お寺様にお世話にならずに無宗派を選ばれる方もいらっしゃいます。開眼供養をされるかや、お参りに行くかはご自身のスタイルに合った方法を選択していただければ良いかと思います。しかし、折角建てたお墓ですから、定期的にお掃除を兼ねて確認に足を運んでいただき、きれいな状態を保っていただくことをお薦めします。
こちらの記事もご覧ください↓
生前に遺影の写真を撮る?「遺影写真撮影会」が人気の秘密
お墓参りにお墓に持っていきたいお掃除道具

タイトルとURLをコピーしました