宗旨宗派による葬儀と告別式の違いとは?

こんにちは。毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。さて、皆様も知っている葬儀や告別式は、遺族や親族、友人・知人などが故人とのお別れをする大切な場所でもあります。今回は宗派ごとの葬儀と告別式についてお伝えします。

宗旨宗派別による式

仏式

葬儀は、故人の成仏と冥福を祈って僧侶が引導を渡す儀式と言われています。出席者も遺族と親族が中心になります。それに対して告別式は友人・知人など、故人とゆかりのあった一般の人々が焼香によって最後のお別れをする儀式です。元々は別個に営まれていましたが、今では一緒に営む場合が多いので一般弔問客も葬儀から参列するのが普通になっています。葬儀は僧侶の読経に始まり、遺族・親族の焼香で終わります。その後、小休憩が入って告別式に移りますが、一般弔問客の焼香がすんだら終了となります。

神式

神道では、仏式の葬儀・告別式にあたるものを「葬場祭」といいます。故人の霊は祖先の霊とともに家にとどまり、一家を護る神になるとされています。葬場祭は死のけがれを清め神となった故人を祭るための儀式です。

キリスト教

キリスト教では、葬儀と告別式の区別がないため、告別式は日本の慣習に合わせて作られました。カトリックの場合は葬儀が終わると神父は退場し、喪主が中心となって全員で献花をします。また、プロテスタントの場合は牧師も喪主や遺族とともに献花をします。葬儀そのものは神父や牧師が取り仕切ることが多いようです。

無宗教の場合

故人の希望などにより、宗教とは一切関係なく行う葬儀を「無宗教葬」と言います。当然、僧侶などは存在しませんし、読経や焼香などもありません。社葬や団体葬で行われることが多いのですが、近年は個人葬でも増えているようです。キクなどの和花に加えて洋花や花木、季節の花などで祭壇を彩るフラワー葬、故人の好きだった音楽を流す音楽葬、故人の趣味を取り入れたものなど、それぞれの個性や好み、希望に応じた形の葬儀を執り行う事も出来ます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?宗教によって、死や葬儀などに対する考え方が違うのです。知らないまま葬儀に参列してしまうと恥をかいてしまうので、他宗教の事も頭に入れておくと良いです。又、葬儀・告別式の準備や進行は、葬儀社にお願いしてあれば全て任せられるので安心ですが、式を滞りなく進めるためには、事前に進行の確認や読む弔電の選別、火葬場に行く人数など細かく打ち合わせをしておくことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました