お酒をお墓にお供えするときの注意点をお伝えします!

こんにちは。今回は、お酒をお墓にお供えする時の注意点をお伝えします。皆様も一度は、お墓参りに行った際に缶ビールが置いていたりするのを見たことがあると思います。故人の好きなものをお供えする事はとても良い事ですが、お供えする際のマナーもありますのでお伝えしていきたいと思います。

墓地管理者に確認をする

お墓にお供えするものに決まりはないですが、墓所によってはルールがあります。食べ物やお酒をお供えした場合は、そのまま放置して帰る行為は、腐食の心配があると共に、動物や鳥に食べられてしまう可能性が高いです。そうなってしまうと霊園や寺院、お参りに来た方の迷惑になってしまうので、普段と違うものをお供えする際には墓地管理者に確認する事をおススメします。

水鉢にお酒を入れてもいいの?


知っている方も多いと思いますが、墓石には水を供える「水鉢」があります。これは水を供えるためにある「窪み」あるいは「埋め込み型の鉢状の容器」であり、ほとんどの場合花立の間にあります。仏様は、五供の飲食の通り水が好物と言われ、お酒を備える事は良くないと言われております。このような諸説もありますが、お墓の素材である石を痛めてしまう恐れがあるのも事実です。

コップに供える

お酒をお供えする際には、専用のコップを持参してください。故人にはコップにお酒を注いでお供えをしましょう。そうすることで、お参りが終わった後に飲む事も出来ますし、墓所の水場に捨てることも出来ます。

お酒をお墓にかけてもいいの?


お酒をお墓にかける行為は、シミの原因になったり、変色したりと汚れてしまうのでやめましょう。特に日本酒などは糖分も多く、べたつきもあるためお墓に汚れが付着する原因となります。また、仏教的にも賛否両論ありますが、水をかける事は必ずしも正しい行為ではありません。墓石を痛める恐れがあるので掃除の際はやわらかい布で拭いたりする事をおススメします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?故人の好きだった物をお供えし偲ぶ事は悪い事ではないですが、やはりマナーはしっかり守ってお供えをする事が大切です。又、お酒をお供えする場合は、お参りが終わり次第持ち帰るようにすると良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました