仏壇を片付けた後どうする?仏壇処分後の供養の方法とは

こんにちは。牧之原石材 山下です。皆さんのご自宅・ご実家には仏壇がありますか?宗教によっては異なりますが、お墓があるお宅には仏壇がある事がほとんどです。近年少子化が進み、墓じまいや永代供養を選択する方も増えています。墓じまいをした場合、仏壇はどの様にしたらいいのでしょうか?今回は墓じまいと同時に考えていくことになる【仏壇処分】について考えてきます。

目次

  • 仏壇処分とは
  • 仏壇処分後の供養の方法
  • まとめ

仏壇処分とは

仏壇処分とは、自宅や実家にある仏壇を片付けることを言います。その理由は主に、引越しなどに伴い次に置く場所のサイズに合わず買い替える場合や、お墓同様、継承する方がいない為仏壇を片付ける場合などです。近年では少子化や宗教離れの増加に伴い「仏壇は必要ない」と考える方もおり、仏壇処分をする方や仏壇を用意しない方もおられる様です。しかし、まだまだ故人との想いや繋がりを大切にしたいと考える方も多く、仏壇処分に関しては考え方も様々です。

仏壇処分後の供養の方法

仏壇を片付けたはいいけど、その後の供養はどうしたらいいの?とお悩みの方もおられるのではないでしょうか。一般的に仏壇を片付けた後は手元供養や永代供養を選択されることが多いようです。今回は仏壇処分後に行う供養の方法をいくつかご紹介します。

ミニ骨壺

お墓に納骨する骨壺よりもコンパクトな骨壺です。色や形も様々で、可愛らしいカラフルなものが多いのが特徴です。お骨の形をそのままに入れる事は難しい場合が多い為、粉骨(パウダー化)して供養するのが一般的です。

遺骨ペンダント・ブレスレット

故人の遺骨や遺髪の一部をペンダントに入れて供養するタイプの手元供養です。その他の手元供養同様、粉骨(パウダー化)して使用するタイプが多いようですが、故人の遺骨を石の成分として加工してペンダントにするタイプもあります。

ミニ仏壇

大きい仏壇を置くスペースは無いが、仏壇という形での供養を望まれる場合に選ばれるのが、このミニ仏壇です。デザイン性が高い物が多く、置く場所に合わせて自分の好きな物を選択する事ができます。

永代供養

継承をする方がいない等の理由で仏壇処分をする方が増加し、樹木葬や永代供養塔などにお骨を埋葬する方が増えています。お墓から取り出したお骨を納骨される方だけでなく「子供や孫に負担を掛けないように」と考えてご自身が契約する方も多いようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?仏壇処分と言っても完全に片付ける方、ライフスタイルに合わせて買い替える方などそれぞれの形があります。故人との繋がりを感じる事の出来る対象として上げられる仏壇。自分だけの判断で行うと思わぬトラブルを招く可能性がありますので注意が必要です。どのようにしていくかも家族や親族に相談し、よく話し合うことが大切です。

手元供養・永代供養に関するお問い合わせ、資料請求は
HPからの資料請求・メール問合せ
→電話でのお問い合わせ、資料請求は フリーダイヤル 0120‐148‐548

タイトルとURLをコピーしました