お墓の土台(外柵)にもデザインがあるんです。

160924勝田 「お墓の土台(外柵)にもデザインがあるんです。」

お墓を建てようと考えたとき、「石塔をどんな形にしようか?縦型にしようか?横型にしようか?」など、石塔のデザインを悩まれる方は多いと思います。でも、土台(外柵)にもデザインがあるのをご存知ですか?墓地の大きさや、石塔のデザインに合わせて変更する事もできるのです。今回は、そんな土台のデザインについて触れてみたいと思います。

目次

  • お墓の土台とは
  • お墓の土台のデザイン例
  • まとめ

お墓の土台とは

まず、お墓の土台とはどの部分の事なのか、復習していきましょう。お墓の土台とは、遺骨を納めていただく納骨室(カロート)を含めた、石塔を載せるための台となる部分の事です。外柵と呼ばれることもあります。あらかじめ土台付きで分譲している墓地もあり、墓地や霊園のルールによって高さに決まりがあったりします。

お墓の土台のデザイン例

それでは、実際のお墓のデザインを参考図面とあわせて見てみましょう。

タイプ-1

D・E区画-G623(土台のみ)

 

基本の形、基本の高さの土台です。一番一般的で良く使用するデザインです。内側が全て納骨室として使用できるので機能性にも優れたタイプです。

タイプ-2

dodai.-1

土台の高さを低くして、簡素化したデザインです。石の使用量が少ないため経済的です。石塔のデザインや大きさにより、納骨室の広さが変わります。

タイプ-3

dodai.-2

タイプ-2 のデザインをアレンジした形です。踏み込みのスペースを作り、砂利を敷く部分に板石を使用するデザインです。こちらも、石塔のデザインや大きさにより、納骨室の広さが変わります。

タイプ-4

dodai.-3

門柱を付け、柵(囲い)を付けた土台です。和型や和洋型など縦長の石塔に合う、奥行の長い墓地向けのデザインです。こちらも、石塔のデザインや大きさにより、納骨室の広さが変わります。

タイプ-5

dodai.-4

ベンチ付きの土台です。ベンチの下を小物入れにする事もできます。和型から洋型まであらゆるデザインの石塔に合わせることができるタイプです。こちらも、奥行の長い墓地向けのデザインで、石塔のデザインや大きさにより、納骨室の広さが変わります。

まとめ

ご紹介したデザイン以外にも、まだまだたくさんのデザインがありますし、ご要望に合わせたデザインにすることもできます。石材の種類(色)も自由に選んで変更することができます。実際にオリジナルのデザインで建てられた方も多くいらっしゃいます。ご希望やイメージをお伝えいただければ、お墓としての機能性や耐震面を考慮してデザインを作らせていただきます。図面やCG、合成写真などでイメージを確認していただくことができます。一生に一度、いえ、数世代に一度建てるお墓です。石塔と同じように土台のデザインにも拘ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました