散骨とは|海洋散骨、山散骨などの許可、費用など

アイキャッチ

散骨とは

『散骨』とは、遺骨を粉骨し、海や陸地にまいて自然に帰す。いわば、自然葬の一つとして海洋散骨、陸地散骨などがあります。陸地散骨は、小島への散骨として日本では、島根県隠岐諸島のカズラ島に散骨をする場所があり、海洋散骨に関しては、1991年に、厚生省が「墓地、埋葬等に関する法律」について、[節度を守った散骨]であれば、問題ないと発表しています。シェア率としては、マナーを守って、海に故人の遺骨を粉骨し、撒くお別れが増えているようです。

『散骨』のメリット・デメリットとは?

認知度や、理解度・希望度がある中でも、実施率としてはあまり高い方とは言えないようです。メリット、デメリットをよく知り、考えて検討して頂きたいです。人によっては、メリットがデメリットになってしまうこともあるので、慎重に検討をして頂くことをオススメします。

一般的なメリット デメリット
◎自然に還るイメージがある。
◎環境にやさしいイメージがある。
◎墓を建てるのに比べて費用が比較的安価。
◎継承問題を考えなくていい。
●存在を忘れ去られてしまう可能性がある。
●遺された人が手を合わせる場所がない。
●遺された人の間でトラブルの種になる可能性がある。

散骨の種類

海洋散骨


「海洋散骨」とは名前の通り、海に散骨する散骨方法です。海に散骨すると言っても堤防の上からや砂浜などから散骨するわけではなく、船で沖合に出てて散骨します。ご自身の船や知人の船などで、ご自身で散骨される方もいるようですが、海洋散骨業者にお願いするのが一般的です。

海洋散骨の種類

「海洋散骨」には大きく分けて3つのタイプがあります。

個人散骨(チャーター散骨) 合同散骨 代行散骨(委託散骨)
家族や親族のみで船を貸し切って散骨するタイプです。親族のみなので気兼ねなく行うことができます。シチュエーションや式の演出など、可能な限りで融通を利かせてもらえる場合があります。 複数のグループで乗り合わせて行う散骨方法です。他のご家族への気遣いもあるようですが、同じ供養方法を選択しているといった共通点から、あまり気にならないという声も多いようです。比較的大型の船で行う事が多いため、揺れが少なく、船内の設備も充実しているとの意見もあります。 海洋散骨業者に遺骨を預けて、専門スタッフのみで行う散骨方法です。お身体の具合や様々な事情により立会できない方でも、散骨の希望を叶える事ができます。散骨を行う場所や日時など散骨方法を事前に確認しておくのが良いでしょう。記録を写真で残してくれるサービスを行っている業者もあります。

 

海洋散骨の流れ

  1. 遺骨を粉末状に砕く
    遺骨を2㍉以下のパウダー状に粉骨しておくのが、条件になるようです。
    個人でも粉砕は行う事もできますがが、粉骨業者や火葬業者、葬儀業者に頼むことができます。
  2. 散骨場に移動
    散骨業者が用意する船で移動します。
    業者ごとに規定やガイドラインの設定があります。
  3. 散骨
    沖合いまで出た船上から、遺骨を海に撒きます。
    献花や、献杯、黙祷なども儀式として行うところもあるそうです。
  4. 散骨証明書
    船を借りる業者により、散骨証明書などを発行するところもあるようですが、
    埋葬許可書などとは違い、公的な書類ではありません。

 

海洋散骨船(※写真は静岡県御前崎市散骨船)

船体
船体内部

山散骨

mountain

山散骨の種類

「山散骨」とは自然葬の1つで、山間部に散骨する方法です。森林で遺骨を自然に返すという点からみると、樹木葬に近いですが、霊園などの樹木葬のように遺骨を収める場所が決まっていたり、土の中に埋葬するのではなく、山の中に遺骨を撒く方法です。土地の所有権や水源地などの関係から、どこに散骨しても良いわけではありません。

山散骨の注意・ルール点

海洋散骨と同じように許可証や行政への提出書類などはありません。散骨業者との書類のみ必要となります。世界共通の最低限のルールとして遺骨を粉骨(粉末化)する必要があります。ご自身や知人所有の山でも散骨後は別の用途に使えなくなりますので注意が必要です。下記の項目にも注意してください。
・他人の所有地に勝手に散骨しない
・石碑や墓標などをたてない
・土の中に埋葬しない、土をかぶせない(墓地埋葬法の法律に触れます)
・水源地の近くに散骨しない
・各自治体の条例で禁止されている場所を確認する
・地域生活者への配慮(人目に付く場所は避ける)
・防火のため線香やローソクは使用しない。
・環境保護のため、お供え物は用意しても持ち帰る

散骨・粉骨をする際の費用

funkotsu_image
2.5万円~
遺骨の保管状態や粉骨後の容器・保管方法により異なります。
当社でも粉骨を承っております。
牧之原石材のお骨をパウダー化
funkotsu

海洋散骨の費用

海10万円~

海洋散骨の場合、沖に出るための船をチャーターする必要があります。自力でチャーターすることも可能ですが、業者に依頼した方が費用が安く抑えられます。
※立ち合い希望の場合は、集合場所までの移動費が別途必要になります。

山散骨の費用

山
10万円~
山の自然の中で樹の根本などに散骨するタイプ
ご自分の持ち山か業者が所有する山以外では難しいことと他の用途での使用が出来なくなるため、海洋葬に比べて選択場所が少ないようです。
散骨を代行する事は殆どなく、ご家族も一緒に山に入って散骨することが多いようです。

海外で散骨する際の費用

ハワイ
15万円~
海外の海や陸地など思い出の場所に散骨するタイプ別途、渡航費、宿泊費が必要になります。

ご自宅の庭などに散骨をする費用

home
費用なし
ご自分の土地(庭など)に散骨する場合、近隣とのトラブルを考慮するとおすすめできません。

散骨する際の許可について

現在「散骨」についての必要な許可や提出書類はありません。法律上は「節度を持って行えば法的には問題ない」とされていて「グレーゾーン」との認識のため、取り扱い機関がないようです。特別な許可は必要ありませんが、市区町村単位で地方自治体ごとに出されている条例を守る必要があります。条例自体は、個人に対してではなく、散骨を請け負う業者に対しての物が多いですが、理解していない業者もいますので「散骨」を希望される場所の条例は確認しておくのが良いでしょう。条例に多くあるのは、海岸からの距離や建造物からの距離、散骨業者が広報に観光地名や観光名所の名前を出さないなどです。また、散骨するには、世界共通レベルのルールとして遺骨を粉骨(粉末化)する必要があります。条例で禁止されていなくても散骨できない場所もあります。「節度を持って~」の概念からの常識的な禁止場所です。

〇海水浴場、漁場、養殖場の周辺
〇川や沼など水源(飲み水)や漁業権の問題がある場所
〇フェリーやルート船などからの航路への散骨
〇国有地や国有林など国や行政で管理している土地
〇他人の私有地
〇公共施設や敷地内
〇観光地や観光ルート内

散骨についてのお問合せ

当社では、お骨のパウダー化から散骨の手配までを一律で承っております。散骨をご希望の方や詳細を知りたいという方は、当社お問合せフォーム、もしくは電話にてお気軽にお問合せ下さい。